(2004/01/31時点)
近況
なんだよ。「研究する人生」掲示板、まだ再開していないのかよ。 二週間に一回は見ていた研究者残酷物語(そればかりではないけどね)が見れないなんて、僕かなしぃ!! なんてかわいくもないのにかわいこぶっても仕方ないのだが、センター試験・世界史の問題が原因と言われている。大体あんな問題出す奴が悪いんだよ。「強制連行」って言ったって、当時朝鮮人は日本人だったんだから「徴兵」「徴用」なんだよな。 そのくせ、脱北者の元在日朝鮮人は、「帰国したい。」などと言っているし。 帰国でなくて、出国だろう。最近の朝鮮人は言っていることが矛盾だらけだな。 元在日朝鮮人=日本に住んでいたことのある普通の朝鮮人なんだから、北朝鮮へ帰国したら、「日本に帰国」という表現はおかしいんだよな。「日本に脱出」だろう。 しかし、当然のごとく韓国へ逃れるのが筋である。違う言語で違う習慣の国に行ったところで苦労も多い。昔の友達に会いたければ旅行という方法で来日する手もある。 日本国籍の人は日本で保護する必要もあろうが。。。 まあ、もっと書きたいことがあるが、メラメラと怒りが沸いてきて、しかし同時に憂鬱にもなり、きっと莫大な量になるからこれくらいにしておくが。。。。 えーと。 やはり無理なようだな。。。ほんとに久しぶりに、まがりなりにも"研究"という分野に来てしまったが。明らかに稽古不足、基礎体力不足だな。 もう5年ほど早ければなあ。手遅れだ。ご臨終さ。チーン。せっかく検査で慣れてきたところだったのに。しかも全然触れたことのない分野をやらされてはどうにもならんな。加えて評価制度導入だぜ。 書籍や文献を読んで慣れてきているところだが、やはり施設や設備が貧弱で、実際の機器や実験器具を扱うことができないから、どうも正確なイメージ沸いてこないんだよな。 無理してイメージしても現実離れしてて、他人に説明するとか何かに応用するということを念頭に置いた思考をすることができていない。 まあ、研究というのは、ピンからキリまであって、最先端で頑張っている人は土日返上でみっちりやっている人もいるし、海外で揉まれたりしている。 でも、町の発明家とか日曜大工ならぬ日曜研究者みたいな人とか、日中は企業で仕事していて帰宅したら自分の興味ある研究をしている人もいて、いろいろいる訳。それらの人は整った最新鋭の施設がある訳ではないから、大したことはできなくてもそういうのも研究といえば研究なんだよな。 私もやれるだけやってみるが、元々興味ない分野で食い扶持を稼ぐため仕事だから仕方なく やっているという感じで、しかも設備の壁がとてつもなく厚いから(まるで、身長1m30程度でバレーボールやバスケットボールやれ、と言われているようなもの)モチベーションの維持が大変だ。 とにかく、もっかい書くけど、基礎体力不足。稽古不足だな。実感する。 若い人は今のうちに、私みたいにならないようにしておくべきだな。 昔(もうほんとにずいぶんと昔だが)は英語の文献など、すらすら読んでいた時期もあったけど、もうてんでダメだ。 とにかく、そんな大層な目的は放棄して、考えを切り替えていくかねばならない。 名前だけでなく、実質的に私にふさわしいポジションというものを確立していかなくてはならないな。 |
(執筆 04/01/31)