(2004/08/13時点)
お盆を迎えて
私も現在は盆休をとっている。お盆といっても墓参りにいくくらいしか用事はない。 どこかに遊びに行きたいということもない。 オリンピックには長嶋監督もいないし、オリンピック・女子マラソン二連覇に挑戦するはずだった高橋尚子さんもいない。それゆえ、薄型デジタルテレビでも買おうかと思っていたけど止めた。 長嶋さんはさぞかし無念だろう。高橋尚子さんも無念だろうが天候の不運や調整ミスもあったから仕方なかろう。彼女はシドニーで一度は金メダルを獲得しているのだからまだ幸せだろう。ワールドカップ直前で岡田監督に代表落ちさせられたサッカーの三浦知良・北沢豪選手に比べれば。(このことについて書きかけの文章があるが、それはまた暇を見て書き上げる) まあ、オリンピックは北島・室伏・末続・YAWARA谷ぐらいを生中継で見られればよかろう。
あと、北朝鮮のやつらには怒り心頭だな。あんなクダクダとした交渉にもならんことをいつまでも続けなくてはならないのだろう。さっさと白状して拉致被害者全員返せば(よど号ハイジャック犯及びその家族は帰ってこなくていいけど)、心証もそんなに悪くなることがなかったのだが、あそこまで悪辣で卑怯なやつらはぶち殺したくなってくる。 朝鮮人と中国人(各自治区の民族とか海岸部都市とかの賢明な人は除いて)等の捏造民族はどうしようもないな。まともに相手していてはいけないだろう。 まあ、精神衛生上良くないので、これ以上この話題は避けるが、最近、大学の難易度を調べようと思って調べたら、興味深いサイトに当たった。「偏差値70からの大学受験」という神戸大学 夜間から一流大学を目指し脱出に成功した話が書いてあるサイトである。 私も一気に読ませていただいたが、とても熱い気持ちが感じられた。事実かどうか確認できませんし、事実だとしても本人の思いこみが混じっているのかもしれませんが、よくここまで頑張ったと感心いたしました。私も健康面や精神衛生面の不調で不本意な進路へ行くことになったのですが、もし体調万全であったにしても、ここまでやれるか、こんな赤裸々な気持ちで勉強に励めたかというとできないだろうなぁ、と思いました。 文科系は学歴の比重が大きいのかもしれないけれど(官僚になる場合なんか特に)、人生を楽しむ時間が無駄になっちゃうし、費用対効果を考えると、ためらうだろうなぁ。 ただ、学歴は良いに越したことはない。「学歴なんかどうでもいい。」という人もおられるけど、そんなことはない。学歴にこだわりすぎて人生を棒に振ってしまったりする場合には、他の価値観を示さなくてはならないが、単に"どうでもいい"のでない。 「どうでもよくなる」くらいの他の価値観を与えなくてはならない、もしくは自分で見つけ出さなくてはならない。
|
(執筆 04/08/13-15)