活性酸素と柿の皮
 今日たまたまニュースを眺めていたら、柿の皮には活性酸素を著しく低減する作用があり、この柿の皮を細かく砕いてみそに混ぜて「健康みそ」として売ったら大好評だったと紹介していた。
活性酸素については、私が飲料水の検査をしていたときに(現在はたまーに排水・下水の検査をする程度)ちょっとした関わりがあって、人間の細胞の老化を促進したり染色体を傷つけて癌の原因になっているのでないか?ということを聞いていて、人体にとっては悪影響があるという予備知識があった。

人体の活性酸素を中和、またはもっと多くの活性水素・電子を豊富に摂取するときは、酸素豊富水・電子水(名称はいくつかあるけど)を飲めばいいと提唱している人は数多く存在する。検索サイトで単語を入力して調べてみるといいだろう。

そのニュースでは、柿の皮を細かく砕いてエキスを取り出して活性酸素の多い水に混ぜて測定し、活性酸素がどれくらい低減しているのか示す大学の実験の模様も紹介されていた。

試験管内での電位測定のようだったが、in vivoとin vitroでは結果がかなり違ってくることが多いので、人体ではどうなるのか?その測定の様子ではわからない。

試験管内(in vitro)の実験でうまく行ったもの(意図していたとおりになる)が生体内(in vivo)でも同様になるという保証はない。生体内においては、他の物質、内分泌物による影響、代謝機構等の要因も加わるからである。ちなみに動物実験というものが必要な訳の一つでもある。

(追加:03/03/21)
まあ、食品(飲料水・含む)は医薬品と異なり、動物実験まですることはしないと思うけどね。

(追加:04/09/15)
「脂肪包む」明確効果なし ダイエット食品を動物実験
「脂肪分を体内で包み込んで、便と一緒に排せつする」とうたう9種類のダイエット食品に、宣伝通りの明確な効果はないことが14日までに、国立健康・栄養研究所の動物実験で分かったそうだ。実験を依頼した厚生労働省は、誇大広告を禁じた健康増進法に違反する可能性もあるとして、行政指導を検討しているとのこと。

成分と効果の因果関係がはっきりしない食品が目立つため、消費者に客観的な情報を提供しようと動物実験に踏み切ったとのこと。
(いろいろなニュースソース有り)
厚生労働省もちと遅いかな?と思うが、やるべき仕事がたくさんあるから仕方ないだろうな。
私もこのHPのどこかに関連した内容のこと何か書いたような記憶もあるのだが、忘れたよ。

まあ、食品で動物実験したのか。。。非常に珍しいね。

戻る